2023年05月31日
?年分のよごれがぴかぴかに‼︎ 〜「みんなのみんなのたすき」プロジェクト〜
長年こびりついてとれなかった廊下や教室のすみの汚れ。それを、ぴかぴかにみがきあげている6年生がいます。ビフォー、アフターを比べると、廊下が明るく感じるほどです。本当にありがとう。







Posted by 千郷小学校 at 18:27
2023年05月31日
朝顔が大変なことになってる


「大きい入れ物にしたいよ」「でも、ないねぇ」
「うえかえてあげるよ」と、間引きをしました。
「かわいそうだから、ぬきたくないよ」
「大きい葉っぱはふわふわだけど、前からの葉っぱは、つるつる、べたべたしているね」
「ぼうをたてて、つるをからませるよ」
朝顔さんを育てながら、いろいろな発見をしています。
2023年05月31日
2023年05月31日
算数の学習




5年生は4時間目に算数の学習をしました。先生と一緒に考えたり、一人で考えたり、グループで考えたり、それぞれの方法で学習を進めていました。また、自主学習ノートの展示をして一人学習の進め方も研究しています。
2023年05月30日
【3年生】 今週の外国語活動
今回は天気に関する表現を学びました。
How’s the weather?と聞いたり、It's sunny.やIt's cloudy.と答えたりしました。
授業の最後には英単語の勉強もしました。文字と音が結びついてきた子が少しずつ増えてきました。
2023年05月30日
委員会活動の充実を目指して
2023年05月30日
今日の1年生



生活科でグループごとに学校探検に行きました。いろいろなものを見つけたようです。
「探検が楽しかった!」と聞こえてきました。
タブレットの持ち方、開け方も学習しました。丁寧に扱うことができました。
2023年05月30日
雨ふり読み聞かせ パート2
今日も、6年生が1年生の子に雨ふり読み聞かせをしました。昨日やってみたことで、気づきのあった6年生です。
「オープンスペースよりも、教室のような囲まれた場所の方が聞きやすい!」そこで、今日は、1年生の教室をお借りして行いました。読むメンバーが変わっても、気づきを伝え、生かしているところが、すばらしいなと思いました。
まさに、学校スローガン「みんなのたすき」ですね。


。
「オープンスペースよりも、教室のような囲まれた場所の方が聞きやすい!」そこで、今日は、1年生の教室をお借りして行いました。読むメンバーが変わっても、気づきを伝え、生かしているところが、すばらしいなと思いました。
まさに、学校スローガン「みんなのたすき」ですね。


。
Posted by 千郷小学校 at 16:20
2023年05月30日
時空をこえて、どんなことをしてみたい?(図画工作)
もし、時間と空間をこえて自由に移動できたら、「いつの」「どこへ」行ってみたい?
歴史の学習と図画工作をコラボさせて、「行ってみたい時代・場所・してみたいこと」を絵にすることにしました。
歴史の学習と図画工作をコラボさせて、「行ってみたい時代・場所・してみたいこと」を絵にすることにしました。

Posted by 千郷小学校 at 16:15