2021年09月30日

チャレンジちさと発表会

夏休みにがんばった「チャレンジちさと」について、発表しました。
発表用に書いたメモをたよりに、どうしてそのチャレンジをしようと思ったか・使った道具や材料、チャレンジの方法、分かったことや感想などを、クラスのみんなに伝えました。
まとめたものをタブレットで撮影し、大型テレビに映しながら話をする子もいました。友達の発表を、興味深げに聞いていました。

  


Posted by 千郷小学校 at 08:02
R2入学( 6年生)

2021年09月30日

進んで練習 〜4年生〜

 4年生では、11月のちさとっ子発表会に向けて、準備を少しずつ始めています。
 今日は、本番でピアノに挑戦しようという子たちが、進んで練習に励んでいました。
 目的意識をもって、主体的に取り組む姿に感心しました。

  


Posted by 千郷小学校 at 08:01

2021年09月29日

1って、どのぐらい?

 2年生の算数では、かさの学習をしています。今日は、家庭科室にある物を使って、「ぴたり!1」に挑戦しました。
 家でも、計量カップを使ってみたり、身の回りにあるかさの表示を見つけたりしてみるといいですね。自主学習におすすめです。

  


Posted by 千郷小学校 at 07:59
R3入学(5年生)

2021年09月28日

1年生 ~チャレンジ ちさとの発表に挑戦!~

 9月に学校が始まってから、一人ずつ「チャレンジ ちさと」の発表をしています。「チャレンジ ちさと」とは、自由研究よりも内容に広がりをもたせ、各自でテーマを決め、夏休みだからこそできることに取り組み、挑戦する価値(挑戦に成功したときに味わえる達成感や自己肯定感。上手くいかなくても、なぜ上手くいかなかったのかを考えることを通して、メタ認知が高める。)や学ぶ楽しさを実感できることを目指すものです。そして、2学期に報告会を設け、友だちの取り組みの良い点を見つけ、仲間から学ぶ機会とします。夏休みに行ったお手伝いの様子や、漢字の勉強を自主的に行ったもの、読んだ本のタイトルと冊数を一覧にしたものなど、1年生らしい発表が行われています。友達の発表を聞いて、「すごい!」と思ったことや「もっと聞いてみたい!」と思ったことなど、感想も記入しています。順調にいけば、今週中には、全員話をすることができそうです。

  


Posted by 千郷小学校 at 08:25
R3入学(5年生)

2021年09月27日

チャレンジちさと

5年生のオープンスペースには、チャレンジちさとで取り組んできたものを掲示しています。どの児童も長い時間をかけて、熱心に取り組んできた様子が伝わってきます。この経験をこれからのの学習にもぜひ生かしてほしいです。

  


Posted by 千郷小学校 at 08:06
今日の千郷小学校

2021年09月24日

祝!「きらりんボトル」満タン

 2年生の教室で、帰りの会にため続けていた「きらりんボトル」。ついに、満タンになり、蓋がしまらなくなりました。その瞬間、子どもたちの大歓声!
 このボトルは、子どもたちが友達のすてきな姿を紹介するたびに、ビー玉を1つずつためてきたものです。
 さて、お祝いは、どうするのでしょうか?


  


Posted by 千郷小学校 at 08:53
R2入学( 6年生)

2021年09月24日

本当に、10こ分?

2年生の算数で、かさの学習をしています。子どもたちの「本当かな?やってみたい」の言葉がうれしい毎日です。今日の「やってみたい」は、「本当に、1dLの水を10回入れたら1になるか」です。グループごとにチャレンジしました。

  


Posted by 千郷小学校 at 08:53
R3入学(5年生)

2021年09月22日

チャレンジちさとの学級発表会が行われました

 本日、子どもたちが夏休み中に取り組んだ、チャレンジちさとの学級発表会が行われました。自分の苦手な食べ物を克服するために野菜を育てたり、ギミックにこだわったユニークな作品をつくったりした子もいて、とても有意義な発表会となりました。長い休みだからこそできたということもありますが、チャレンジちさとを通して学んだことをこれからに生かしていけるとよいです。

  


Posted by 千郷小学校 at 08:10

2021年09月22日

川たんけんに行ってきました(その2)

 生き物をつかまえるのが得意な子がとり方を教えていたり、網がない子に自分のものを貸したりと、仲間のことを思って行動する姿も見られました。見つけた生き物をそのまま川に逃がした子もいれば、かごに入れて持ち帰った子もいます。
 生き物にとって、暮らしやすいすみかについて考えていきます。

  


Posted by 千郷小学校 at 08:09
R3入学(5年生)

2021年09月22日

川たんけんに行ってきました(その1)

 お天気のもと、石田の清水川に川たんけんに行ってきました。
 最初は到着したばかりのときは、「えー、なんにも魚おらんそう」「全然つかまえられないよ」なんて声もたくさん聞こえました。
 しかし数分経つと、すっかり川に慣れ、たくさんの小さい魚やカニ、どじょうやタニシ、ザリガニ、エビなど、多くの生き物を見つけることがでました。
 
 今日の川たんけんに向けての持ち物の準備等、ご協力ありがとうございました。

  


Posted by 千郷小学校 at 08:08
R3入学(5年生)