2023年09月30日
読み聞かせがありました
読み聞かせがありました。
「はやく、お前さんの心臓をほじくり出したいよ…」
地区の方の魔女になりきった音読に、子どもたちはお話の中に吸い込まれていくようでした。
紙芝居、モニター、絵本など、読み聞かせの方法にもいろいろあり、毎回楽しみです。



「はやく、お前さんの心臓をほじくり出したいよ…」
地区の方の魔女になりきった音読に、子どもたちはお話の中に吸い込まれていくようでした。
紙芝居、モニター、絵本など、読み聞かせの方法にもいろいろあり、毎回楽しみです。



Posted by 千郷小学校 at 10:28
2023年09月30日
2023年09月28日
2023年09月28日
2023年09月28日
自然教室の成長を、生活に生かして
2023年09月28日
修学旅行 実行委員会発足!
修学旅行の実行委員会を立ち上げ、それぞれの学級から4人ずつの実行委員が集まりました。
出発式や入館式など、学年の代表として、活躍が期待されます。
12人が修学旅行を支えていってくれることと思います。
出発式や入館式など、学年の代表として、活躍が期待されます。
12人が修学旅行を支えていってくれることと思います。

Posted by 千郷小学校 at 14:34
2023年09月28日
発表会に向けて
11月のちさとっこ発表会に向けて、ピアノ伴奏のオーディションをしました。
3週間という短期間の練習でしっかり練習をしてきたことが伝わってくるオーディションでした。
今後、指揮者も募集し、決定します。

3週間という短期間の練習でしっかり練習をしてきたことが伝わってくるオーディションでした。
今後、指揮者も募集し、決定します。


Posted by 千郷小学校 at 14:34
2023年09月28日
水溶液の性質から
理科の授業で、水溶液の実験をしました。
炭酸水、石灰水、食塩水をそれぞれ、見て、においを嗅いで、熱して、…。
性質を感じることができました。

炭酸水、石灰水、食塩水をそれぞれ、見て、においを嗅いで、熱して、…。
性質を感じることができました。


Posted by 千郷小学校 at 14:32
2023年09月28日
スマホ教室から
27日の11時30分から体育館で講師の方をお招きし、スマホ教室が開かれました。
使い方によって、とても怖いものになってしまうことを教わりました。



使い方によって、とても怖いものになってしまうことを教わりました。



Posted by 千郷小学校 at 14:32