2022年12月28日

2学期終業式

12月23日(金)は、2学期終業式でした。
5年生では、始業式の後に学年集会を行いました。
学年集会では、駅伝大会の表彰と学級委員による2学期の振り返りの話がありました。
2学期は、様々な行事を通して、みなさんが大きく成長しました。
3学期は、最高学年に向けて、集団としての力を高めていくときです。
みなさんのさらなる成長を楽しみにしています。
そして、充実した冬休みになることを願っています。

  


Posted by 千郷小学校 at 08:47

2022年12月28日

2学期 がんばりました!

 終業式の後、学年集会を行いました。2学期、町探検から学習発表会、Zoom交流など、自分たちで考えてがんばることができました。聞く姿勢もよくなってきました。
 学年集会では、ありがとうを伝えること、3つのじ(自分から・じっくり・自分で決めたことはしっかりやる)と外で遊ぶことなどを気をつけて、学習、生活をしてほしいことを話しました。家族で楽しい冬休みにしてください。

  


Posted by 千郷小学校 at 08:46
R3入学(5年生)

2022年12月22日

大掃除

 2学期、勉強で使った机や椅子、ロッカーなどの大掃除をしました。自分のところだけでなく休んでいる友達の所も掃除していました。みんなで協力して1時間しっかり掃除をすることができました。

  


Posted by 千郷小学校 at 16:07
R3入学(5年生)

2022年12月22日

ちさとっ子発表会について、自分たちでまとめました!

 11月19日(土)にちさとっ子発表会が行われました。6年生は、「新城の歴史」について調べ、大型モニターを使って発表しました。

僕たちの班は、長篠の戦いに登場する人物や使われた武器について発表しました。
その中から、特におすすめの織田信長について紹介します。
⭐️生年月日1534年6月23日
⭐️出生地 尾張国
⭐️死亡日1582年6月2日
・織田信長は火縄銃を使って戦った。
・鉄砲の威力を知っていた信長は、堺の商人から鉄砲を集めたり、武将たちに鉄砲と銃手を出させたりして鉄砲隊を作った。
・馬防柵を築いた。

 連吾川沿いに2キロに渡り、馬防柵作って鉄砲隊の陣地に置き、徳川軍と共に武田軍が攻めてくるのを待っていました。
長篠の戦いは信長の大勝利でした!
 この勝利により、信長は天下統一に向けて一歩踏み出しましたが、その後明智光秀に襲われ、あえなく命を落としました。

 僕たちの班は、モニターにイラストや短くまとめた文章を映して、紙芝居風に話を伝える工夫をしました。楽しく聞いてもらえたと思います。
今度はホームページを使って、新城の歴史のすばらしさを見てくださる方に発信したいと思い、作りました。
 ぜひ、新城に、歴史資料館に、馬防柵に足をお運びください!!!
  


Posted by 千郷小学校 at 08:58

2022年12月22日

たこあげをしたよ 〜最近の1年生〜

「ふゆ」をテーマに「たこ」に絵を描きました。今週は、運動場に出て「たこあげ」をしました。空に自分の凧が上がっていくと、「わあ!」と歓声があがり、嬉しそうに走り回っていました。家に持ち帰りましたので、安全に気をつけながら、家庭でもぜひ遊んでみてください。

  


Posted by 千郷小学校 at 08:09
R4入学(4年生)

2022年12月22日

クリスマスリースづくり

 2学期最後の図工では、サツマイモのつるを使って、クリスマスリースづくりをしました。毛糸をまいたり、松ぼっくりをつけたりして、思い思いの作品にしています。

  


Posted by 千郷小学校 at 08:08
R3入学(5年生)

2022年12月22日

なわとび跳べるよ

 寒くなってきましたが、子どもたちは元気いっぱい。「なわとびをやるから、見に来て!」と声をかけてくれました。外では、大勢の子がなわとびで遊んでいました。「今から前跳びチャンピオンを決めるよ。」と子どもたちから声があがり、楽しそうに前跳びにチャレンジしていました。冬休みもなわとびを練習し、丈夫な体を作ってほしいです。

  


Posted by 千郷小学校 at 08:08
R3入学(5年生)

2022年12月20日

【6年】オンラインでそれぞれの学びを紹介し合いました

 6年生が調べてきた千郷学区の歴史について、他の小学校にも紹介したいという話がでてきました。そこで、鳳来中部小学校の6年生とオンラインでつなぎ、千郷小学校からは「野田の戦い」について紹介しました。一方、鳳来中部小学校からは、長篠城での戦いをめぐり活躍した、鳥居強右衛門(とりいすねえもん)や鈴木金七郎(すずききんしちろう)の話などを聞きました。感想では、お互いに初めて知ったことがあったりと、学びある交流をすることができました。

  


Posted by 千郷小学校 at 16:00

2022年12月19日

6年生を送る会に向けて始動!

12月16日(金)に、6年生を送る会に向けての活動をスタートさせました。
今日は、「どんな送る会にしたいか」、「どんな思いを伝えたいか」、「送る会を通して、自分達がどう成長していきたいか」を話し合いました。
最高学年に向けて、送る会での成長を期待しています。
また、普段の学校生活でも「最高学年」意識して、下級生の良き手本となるよう過ごしていきましょう!

  


Posted by 千郷小学校 at 08:11

2022年12月14日

特別支援学級5・6年生 千郷小・中学校交流会

 千郷中学校へ行き、リースづくりを体験しました。中学生のみなさんにリースの作り方を教えてもらいながら、一緒に作りました。「中学校で待っているでね。」という中学生の声に、「中学校に行けば、久しぶりに会える子がいるので楽しみ」という声も聞かれました。3学期は、中学校での授業や生活を意識しながら、入学への心の準備を進めていきたいと思います。

  


Posted by 千郷小学校 at 14:46
特別支援教育・通級指導