2022年02月23日

寒い日になりました

北校舎の三階からは、天気が良ければ南アルプスを望むことができますが、
今日は真っ白になってしまいました。
来週は3月になります。春が待ち遠しいです。


  


Posted by 千郷小学校 at 07:10
今日の千郷小学校

2022年02月21日

階段の修理

階段の表面には薄いタイルが貼ってあるのですが、古くなったところがたくさんあり、よく見るといくつものひびや、割れ目が見られます。今日、6年生が卒業プロジェクトの一環で階段の横の面にかわいい絵を貼ってくれました。階段を通る子たちが「かわいい」と言葉が出て、自然に笑顔になりました。6年生ありがとう。

  


Posted by 千郷小学校 at 17:39
今日の千郷小学校

2022年02月20日

ちさとっ子作品展(2竹編)

「○○にへんしんしよう」

白い紙をベースに作った服に、色水で染めた紙に加え、モールやスパンコール、毛糸やリボンなど、思い思いの材料で飾りをつけました。
帽子やお面は、自分の変身したいもののイメージに合わせて、色や形を考えて形づくりました。

変身したものは十人十色。うさぎやくま、ねこ、カメレオンといった「動物」や、ドラゴンや魔女、鬼、妖精など「想像上の生き物」もありました。なかには、虹やお花畑、夕焼けといった、「自然」に変身する子もいました。
子どもたちの感性のみずみずしさが感じられました。

  


Posted by 千郷小学校 at 09:01
R2入学( 6年生)

2022年02月20日

ちさとっ子作品展 5年生展示 その?

作品展の5年生ブース、ワイヤーアート「○○な世界」です。光がさしこみ、作品がキラキラとしていてきれいでした。

  


Posted by 千郷小学校 at 09:00

2022年02月20日

ちさとっ子作品展 5年生展示 その?

作品展5年生ブース、「木工パズル 世界に一つオリジナルパズル」の展示の様子です。
実際に遊びながら、作品の良さを味わいました。

  


Posted by 千郷小学校 at 09:00

2022年02月20日

4年生 ちさとっ子作品展

4年生は、ほって表す不思議な花(版画)・トントンくぎ打ちコンコンビー玉(パチンコ)・KOMAKOMA(コマ撮りアニメ)の3つの作品を展示しました。放課や鑑賞の時間には、ビー玉を転がしたり、動画を観たりして盛り上がる様子が見られました。

  


Posted by 千郷小学校 at 08:59

2022年02月19日

2梅の作品展示 

図工で行った「〇〇〇にへんしんしよう」では、自分が変身したいスタイルを決めて、衣装とお面を作りました。
衣装(服)は、色水で染めた紙を好きな形に切って服にはりつけて、思い思いに装飾しました。お面は、顔に付ける物か、頭に被る物のどちらかを選んで作りました。おわん型の容器に新聞紙やおはながみを何度も貼り重ねて作りました。

今後、「作品バッグ」に入れて作品を持ち帰ります。その際には、是非子どもの変身した姿を見てあげてください。


  


Posted by 千郷小学校 at 08:07
R2入学( 6年生)

2022年02月19日

モザイク・アート

ちさとっ子作品展でモザイク・アートを展示しました。
完成に3か月ほどかかった大作です。
地道な作業の繰り返しでしたが、がんばって仕上げることができました。

  


Posted by 千郷小学校 at 08:06
今日の千郷小学校

2022年02月19日

ちさとっ子作品展 3年生

3年生は、2つの作品を3年オープンスペースと2階の渡り廊下にそれぞれ展示しました。今にも動き出しそうな動物たちとキラキラと光る絵がとてもきれいです。

  


Posted by 千郷小学校 at 08:06
過去の記事

2022年02月19日

全校の作品を鑑賞しました!

本日、ちさとっ子作品展の鑑賞を行いました。1時間かけてクラスごとに校内をめぐりました。鑑賞のマナーとして、静かにすることを意識しながらも、多くの作品を観るその表情はとても楽しそうでした。鑑賞後には、いいなと思った学年に手紙を書きました。「ほんものみたいな迫力があっていいなと思いました」「光の当たり方で色がちがっていてとても上手です」などと、作品の良いところをたくさん見つけることができました。

  


Posted by 千郷小学校 at 08:05
今日の千郷小学校