2020年04月28日
心がイライラしていませんか?~身体を動かしてすっきり!~【子供の運動あそび応援サイト】
スポーツ庁では、さまざまなからだを動かすことを楽しむサイトを紹介しています。
例えば…
・日本サッカー協会から、プロサッカー選手によるトレーニング
・おうちの方とおこさんが一緒にやる運動遊び
・NHK大人気キャラクター「ちこちゃん」も一緒に踊るダンス
などなど。
命を守るために人との接触をできるだけ避けることはとても大事なことです。
だからといって、身体を動かさないのもあまりよいことではありません。
できる範囲で適度に身体を動かしてみませんか。
------------------------
子供の運動あそび応援サイト:スポーツ庁
https://www.mext.go.jp/sports/b_menu/sports/mcatetop03/list/detail/jsa_00012.html
※リンクフリーです

例えば…
・日本サッカー協会から、プロサッカー選手によるトレーニング
・おうちの方とおこさんが一緒にやる運動遊び
・NHK大人気キャラクター「ちこちゃん」も一緒に踊るダンス
などなど。
命を守るために人との接触をできるだけ避けることはとても大事なことです。
だからといって、身体を動かさないのもあまりよいことではありません。
できる範囲で適度に身体を動かしてみませんか。
------------------------
子供の運動あそび応援サイト:スポーツ庁
https://www.mext.go.jp/sports/b_menu/sports/mcatetop03/list/detail/jsa_00012.html
※リンクフリーです

2020年04月28日
海と日本プロジェクト~Stay home with the sea~【日本財団】
海と日本プロジェクトでは、「Stay home with the sea」をテーマに掲げ、様々な取り組みを発信しています。
海には行けませんが、お子様と一緒に、家で海について楽しみませんか?
★教科と一緒に海の子ことも学べるウミドリる★
ウミドリたちと一緒に、海のことを学びつつ、国語・算数・理科・社会についても学んじゃおう!
おうちの人にドリルを印刷して取り組んでみよう。(4年~6年のみ)
★小さなさかなクンコンクール★(小学校1年~6年)
A4、1枚に調べたことをまとめて応募しよう。写真やイラストでもOK!(詳しくは応募要項にて)
■テーマ
1)海の環境について調べてみましょう
海の環境や気候はどうなっているのか、またお魚たちの暮らしに変化はあるのか、調べてみましょう!
2)お魚がとれる量がどう変わったか
昔よりお魚がとれなくなったっていわれているけど、実際はどうなんだろう。その理由はなんだろう?
3)お魚をどうすれば守れるか?
全国ではいろいろな方法でお魚や貝を守る方法が考えられているよ。調べてみてあなたの考えてまとめてね。
4)お魚をおいしく食べる方法について
お魚をおいしく食べるには、どんな調理法があるかな?なぜそのお魚をそういう風に食べるようになったのかな?
※詳しくは募集要項をご覧ください。2020/7/30まで。保護者の方が直接ご応募ください。
★「これが我が家の海ごはん」おうちで海ごはんキャンペーン★
我が家の海ごはんについて、インスタグラムで紹介してください!
※詳しくは募集要項をご覧ください。2020/5/31まで。保護者の方が直接ご応募ください。
そのほかにも、ダンス動画や水族館の様子などもみられますよ!
----------------------
海と日本プロジェクト~Stay home with the sea~【日本財団】
https://uminohi.jp/
※リンクフリー

海には行けませんが、お子様と一緒に、家で海について楽しみませんか?
★教科と一緒に海の子ことも学べるウミドリる★
ウミドリたちと一緒に、海のことを学びつつ、国語・算数・理科・社会についても学んじゃおう!
おうちの人にドリルを印刷して取り組んでみよう。(4年~6年のみ)
★小さなさかなクンコンクール★(小学校1年~6年)
A4、1枚に調べたことをまとめて応募しよう。写真やイラストでもOK!(詳しくは応募要項にて)
■テーマ
1)海の環境について調べてみましょう
海の環境や気候はどうなっているのか、またお魚たちの暮らしに変化はあるのか、調べてみましょう!
2)お魚がとれる量がどう変わったか
昔よりお魚がとれなくなったっていわれているけど、実際はどうなんだろう。その理由はなんだろう?
3)お魚をどうすれば守れるか?
全国ではいろいろな方法でお魚や貝を守る方法が考えられているよ。調べてみてあなたの考えてまとめてね。
4)お魚をおいしく食べる方法について
お魚をおいしく食べるには、どんな調理法があるかな?なぜそのお魚をそういう風に食べるようになったのかな?
※詳しくは募集要項をご覧ください。2020/7/30まで。保護者の方が直接ご応募ください。
★「これが我が家の海ごはん」おうちで海ごはんキャンペーン★
我が家の海ごはんについて、インスタグラムで紹介してください!
※詳しくは募集要項をご覧ください。2020/5/31まで。保護者の方が直接ご応募ください。
そのほかにも、ダンス動画や水族館の様子などもみられますよ!
----------------------
海と日本プロジェクト~Stay home with the sea~【日本財団】
https://uminohi.jp/
※リンクフリー

2020年04月28日
「わたしの先生を描こう!」CBCこども絵画展 作品募集のお知らせ
作品のテーマは「私の先生を描こう!」です。あなたの担任の先生、大好きな先生など、あなたの心の中に残っている先生を四つ切用紙にめいいっぱいに描いてみませんか?
★募集は5月11日(月)から6月4日(木)事務局必着
★応募者全員に参加賞があります。
★画材、対象者、応募先、応募票など詳しい情報は、「CBCわくっぴた。スクール」
https://hicbc.com/csr/archives/kaiga/1453/ まで。
※応募に関しては、学校では取りまとめません。保護者から直接事務局応募をお願いします。

★募集は5月11日(月)から6月4日(木)事務局必着
★応募者全員に参加賞があります。
★画材、対象者、応募先、応募票など詳しい情報は、「CBCわくっぴた。スクール」
https://hicbc.com/csr/archives/kaiga/1453/ まで。
※応募に関しては、学校では取りまとめません。保護者から直接事務局応募をお願いします。

2020年04月27日
5月31日まで休校延長

学校で勉強ができないことに不安もあるかと思います。
今日、学校では運営委員会を開き、今後1ヶ月で子どもたちが自分で学習を進められるようにする手立てを話し合いました。会議の後も、学年主任たちは、「具体的にどうするか?」を話し合っていました。ベストな答えはありませんが、よりベターな方法を考えていきたいと思いますので、ご家庭でもご協力ください。
各学年からメールで出されいる課題にますは取り組んでいきましょう。
運動場も開放しています。今日は、マスクをしっかりつけてサッカーをしている子たちがいました。
運動・睡眠・食事に気を付け、自分のくらしを作っていけるといいです。みんなでがんばりましょう。
2020年04月24日
4月も後半...

2020年04月23日
藤の花が満開です
2020年04月21日
ど根性メダカ
2020年04月20日
「なぜ?なんで?」を見つけよう(NHK for school「ふしぎエンドレス」)
「当たり前」と思っていることの中にも、実は不思議なことがいっぱいあります。
昨年度の学習の復習として見るのもいいかと思います。
「なぜ?」「なんで?」を大切にすると、ものの見方が変わってきます。
そのきっかけになるかもしれません。
【NHK for school「ふしぎエンドレス」】
昨年度の学習の復習として見るのもいいかと思います。
「なぜ?」「なんで?」を大切にすると、ものの見方が変わってきます。
そのきっかけになるかもしれません。
【NHK for school「ふしぎエンドレス」】
2020年04月17日
運動場へ来るときは感染対策をしっかりと
・熱を測る
・うがい手洗い
・マスクをつける
小学校の正面玄関に、運動場利用表が置いてあります。今日から、運動場を使う児童・生徒(大人も)は、利用表に名前とチェック項目を記入してください。
新型コロナウイルス感染拡大防止にみんなで取り組むときです。自分の命、周りの人の命を守るためにどうすればよいかを考えて行動したですね。