2023年07月31日
2023年07月31日
豊島 地域ふれあい教室
7月29日(土)、豊島公民館にて地域ふれあい教室が行われました。第1部のキャンドル作りでは、海をテーマにガラスコップに色とりどりの砂を入れたりガラス細工の海の生き物を入れたりして、それぞれの海の世界を作っていました。第2部は地元の方から豊島の歴史についてお話を伺いました。地名の由来や戦国時代のことなど、詳しく教えていただきました。第3部の杉川の水生生物調査では、環境保全会の方とどんな生き物がいるかを調べました。地域の方もたくさん参加してくださり、充実した時間を過ごすことができました。






2023年07月31日
石田 地域ふれあい教室



石田地区の地域ふれあい教室が行われました。市役所の方から、地球温暖化について教えていただき、水生生物の観察をしました。たくさんの水生生物に子どもたちも、思わず見入っていました。そして、自分たちが住んでいる地域の水がきれいだということを感じることができたようです。
後半は、オリジナルうちわづくりを行いました。世界にたった一つだけのすてきなうちわが完成しました。
2023年07月31日
中市場 親子ふれあい学級
中市場の親子ふれあい学級です。小物入れをみんなで作りました。キャラクターのシールを貼ったり、ペンで絵を描いたりして自分だけの小物入れを作りました。また、お祭りのときの爆竹のゴミを拾って、公園のそうじもしました。みんな仲良く過ごしました。
















2023年07月31日
2023年07月28日
大地震が本当が来たら?〜夏休みのチャレンジ〜


「大地震がきたら、どうすればいい?」「避難所になった時、体育館ってどんなふう?」防災に関心をもった6年生数名が、夏休みならではの体験にチャレンジ!体育館で被災者のお話を聞いたり、避難所運営ゲームをしたり、防災食を食べたりしました。「こうした方がよかったかな」「ああいう時、他にどんな方法があるんだろう」など、体験したからこその気づきや問いが生まれたことでしょう。
2023年07月26日
今出平 地域ふれあい教室
2023年07月25日
充実した夏休みを過ごしましょう
20日に、1学期終業式が行われました。校長先生から夏休みを充実した生活にするためのポイントが3つ示されました。?毎朝決まった時間に起きる?交通事故に気をつける?チャレンジちさとを力いっぱい取り組むです。また、学年集会では、学年の先生たちから学習と生活、自然教室についてのお話を聞きました。それぞれの先生から言われたことを意識し、充実した生活を送れるとよいです。8月21日の出校日、元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています!
2023年07月25日
【3年生】よい夏休みを過ごしましょう
長いお休みに入りますが、健康や安全に気をつけて計画的に過ごし、充実した夏休みにしてほしいと思います。
1学期、3年生の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございました。2学期もよろしくお願いします。
2023年07月25日
諏訪 地域ふれあい活動
子どもたちの笑顔があふれる夏休みのひとときとなりました。