2023年03月24日

令和4年度 修了式&お別れ会

久しぶりに全校そろって体育館に入場をして、修了式&お別れ会が行われました。
各学年の代表が「思い出」や「がんばりたいこと」を発表しました。今年1年間が充実していたことと、来年度の意気込みが伝わりました。
修了認定では、どの学年も元気な返事が聞こえました。
修了式の終了後、お別れ会が行われました。
今年度をもって退職をする校長先生に、5年生代表から「卒業証書&誓いの言葉」と花束が贈られました。
校庭を見ると、桜の開花がだいぶ進んでいます。出会いと別れの季節を演出してくれています。

  


Posted by 千郷小学校 at 11:59
今日の千郷小学校

2023年03月24日

理科で勉強するよ

 理科室に入り、「目をつぶって、話を聞いてね。」先生から星のことを少しだけ教えてもらいました。「目を開けてごらん。」真っ暗な理科室の天井に星座がキラキラ見える様子を見ながら、冬や春に見える星座のお話を聞きました。「星が動いているよ」「僕の星座は?」「髪の毛座って、へんなの」など楽しそうにしていました。3年生から始まる理科の勉強が楽しみになった瞬間でした。

  


Posted by 千郷小学校 at 08:05
R3入学(5年生)

2023年03月24日

お楽しみ会

 2年生ものこりわずか。お楽しみ会を学級委員を中心に話し合って遊びを決めました。当日は、少し雨が降ってきていましたが、せっかくのお楽しみ会なので、外で遊びました。どろけい、かんけり、くつおに、みんなで仲良く遊ぶことができました。いい思い出になったようです。

  


Posted by 千郷小学校 at 08:05
R3入学(5年生)

2023年03月24日

教室の引っ越し

 全校で教室の引っ越しがありました。引っ越し前の準備から、頑張っていました。教室や廊下の掃除もしたり、机や椅子を運んだりしました。帰りの会では「歩いて歩いて、がんばりました、」という言葉がでるほど、教室を何度も往復して引っ越しを完成することができました。階段の所では4年生の子がお手伝いをしてくれました。2年生は優しく頼もしい4年生に感謝していました。

  


Posted by 千郷小学校 at 08:04
R3入学(5年生)

2023年03月23日

80mを 走ってみました

 来年度の運動会に向けて、80mを走ってみました。50mに比べてカーブがあることや自分のコースを走ること、最後まで走り切ること、フライングしないでスタートすることなど、気をつけて走ることができました。1年前の走る姿と比べると、力強く走ることができていました。3年生での走りが、今から楽しみです。

  


Posted by 千郷小学校 at 08:16
R3入学(5年生)

2023年03月23日

すてきな明り 鑑賞会

3月22日(水)、図画工作の時間につくった、「すてきな明り」の鑑賞会を行いました。
暗闇の中で、素敵な模様が浮かび上がりました。
ぜひ、お家で保護者方も一緒に見ていただけたらなと思います。
とてもきれいです!

  


Posted by 千郷小学校 at 08:15

2023年03月23日

クラスマッチ!

3月22日(水)は、クラスマッチを行いました。
種目は、「ドッジボール」と「おにごっこ」でした。
優勝は竹組でした。おめでとうございます。
みんなで楽しい時間を過ごすことができました。

  


Posted by 千郷小学校 at 08:15

2023年03月23日

運動場の桜が咲き始めました。

日ごとに春を感じる暖かな日差しが続いています。運動場を見ると、1年生が来年度の5月行われる運動会に向けて,全力で徒競走の練習をしていました。1年生80名の力いっぱいの走りを見ることができました。
運動場の周りを見渡すと、咲き始めている桜がありました。来週には、運動場のすべての桜が開花を迎えそうです。


  


Posted by 千郷小学校 at 08:14
今日の千郷小学校

2023年03月20日

卒業 おめでとうございます!

 2年生は体育館での卒業式の様子をZoomで見て、外では一人一人にあたたかいおめでとうの拍手を送ることができました。「通学団の班長がいたよ」「わいにこの班長さんは優しかったよ」と6年生の子との関わりを思い出していました。6年生、ありがとうございました!そして、おめでとうございます。

  


Posted by 千郷小学校 at 17:05
R3入学(5年生)

2023年03月20日

自分はっけんブック

 小さい頃のことをインタビューしたり、できるようになったことをふり返ったりして、自分はっけんブックを作りました。「できることが増えたよ」「頑張れるようになったよ」と作りながら自分の成長を確認することができました。キャリアパスポートと一緒に保管します。

  


Posted by 千郷小学校 at 17:05
R3入学(5年生)