2022年05月31日

自然教室に向けて 〜スタンツを考え中〜

5月30日(火)に、すずかけの時間で自然教室のスタンツを考えました。
5年生のみんながキャンプファイヤーの時間を楽しむためのスタンツです。
スタンツは、各クラスで出し物を考えます。
各クラス、どのようなスタンツが行われるのか、とても楽しみですね!

  


Posted by 千郷小学校 at 14:12

2022年05月31日

みどりの羽根募金を呼びかけています

 児童計画委員会の呼びかけで、緑の羽根募金をおこなっています。それぞれの玄関や教室で声をかけています。活動期間は6月1日(水)までです。よろしければご協力をお願いします。

  


Posted by 千郷小学校 at 08:08
今日の千郷小学校

2022年05月31日

6年 プール掃除をしました

 6月中旬からのプールの授業に向けて、6年生で手分けしてプール掃除をしました。ちょうど暑い日にもなったので、ホースから出る水の冷たさを楽しみながら、掃除をする子もいました。久しぶりにプールに入る子も多いと思います。水泳の授業が始まるまでに、プールに必要な道具を確認したり(記名を忘れずに!)、体調を整えたりと準備を進めておきましょう。

  


Posted by 千郷小学校 at 08:07

2022年05月30日

青空サイエンス教室 ◆申込締切6/3(金) オンライン開催日8/6(土)

「青空サイエンス教室」は2015年から開催している宿泊体験型の野外教室です。
子ども向けサイエンスプログラムの運営に精通した「サイエンスブリッジコミュニケーター」が同行し、子どもたちに自然体験を通し理科の楽しさを体感してもらうことで、自ら考える力を身につけることができます。

なお、本年度はZoomを使ったオンラインでも「青空サイエンス教室」を開催。
無料で実験キットが手元に届き、オンラインで講座を受けながら実験を体験できます。
詳しい内容、申込みについては下のリンクからどうぞ。

--------
https://www.aozora.toray/event/  東レ株式会社・青空サイエンス教室
 (リンクフリー)

  


Posted by 千郷小学校 at 08:28
TeleStudyChisato【学びの情報】

2022年05月29日

クレヨンとなかよし 〜今日の1年生〜

教室や廊下にあるでこぼこを、こすってうつして、1枚の作品にしました。気になったものを手で触ってみると「ぼこぼこしてる!」「これならうつせそう!」と、次々とでこぼこを見つけていきました。紙を切って組み合わせたり顔を描きたしたりと、たくさんの工夫が見られました。

  


Posted by 千郷小学校 at 12:57
R4入学(4年生)

2022年05月29日

6年 読み聞かせありがとうございます

本年度初めての「読み聞かせ」がありました。みんなが見やすいようにとモニタに接続できるよう工夫していただいたり、英語の本を読み聞かせていただいたりするなど、子どもたちのために準備していただきありがとうございます。これからも、どのような本を紹介していただけるか楽しみにしています。

  


Posted by 千郷小学校 at 12:56

2022年05月27日

磁石の秘密!(3年生)

理科では磁石の学習をしています。
今日は、実験をし、出てきた疑問を自分たちで解決していく中で見つけた発見を、発表しました。


  


Posted by 千郷小学校 at 08:25
R2入学( 6年生)

2022年05月26日

【千郷小4年生】

今日は学年で、すずかけの時間に身のまわりの環境問題について考える学習をしました。学習発表会の見通しをもてるようにと、3人の先生がそれぞれ自分の関心のある内容でプレゼンを行いました。子どもたちは、それぞれのプレゼンを楽しく聞いたり、真剣に考えたりしながら聞き入っていました。これから自分が調べたい課題を考えていきます。

  


Posted by 千郷小学校 at 08:53
過去の記事

2022年05月26日

いくつといくつ? 〜今日の1年生〜

 算数の授業では、回数を重ねるうちに、ノートに書くのも慣れてきました。数図ブロックを並べたり、時には、遊んだりしながら、操作することも上手になりました。今日は、ペアで数字カードを使って「9づくり」を行い、楽しく活動ができました。

  


Posted by 千郷小学校 at 08:52
R4入学(4年生)

2022年05月25日

英語の読み聞かせ・クラブがスタートしました。

 本校は朝の学びタイムで火曜日は低学年,木曜日は高学年で英語の読み聞かせを行っています。本年度は、低学年は二人の英語ボランテイア方が、高学年は人が英語ボランテイアの方が英語の読み聞かせを行ってくれます。本日は低学年で3年松、竹組で英語の読み聞かせがありました。児童たちは,絵本のストーリーに興味津々で,真剣にききいっていました。
 6時間目には、第1回のクラブがありました。クラブは大好きなので、みんな、生き生きとした姿が見られました。



  


Posted by 千郷小学校 at 07:57
今日の千郷小学校