2020年09月30日
2020年09月30日
ふるさとめぐり遠足のふりかえり(わいにこ班活動)
6年生が1・2年生、5年生が3・4年生の振り返りの言葉を上手に引き出していました。
遠足はこれで終わりですが、この振り返りを次の行事に繋げていくことが大切です。
遠足で明らかとなった課題の解決を目指しましょう!
2020年09月29日
「学区北西コース6.8㎞を歩く!」
この日は、雲が広がり、日差しが遮られたため、適度な気温の中で、歩くことができました。
学区といえども、初めて目にする風景(自然)やお寺、公園の様子に、子どもたちは、胸をときめかせました。
縦割り班の異学年の子どもたちとお話をしたり、ふざけあったりしながら6.8㎞の距離を楽しみました。貴重な1日となりました。
Posted by 千郷小学校 at 17:47
2020年09月29日
2020年09月29日
ふるさとめぐり遠足 出発です!
75班あるため、半分の班はPTA主催のゲームを楽しんでからの出発です。ゲームは「ソーシャルデイスタンス玉入れ」です。低・高学年ごとの位置から円の真ん中にある缶に玉を投げ入れます。結構むずかしく、みんな真剣そのものでした。
玉入れを楽しんだら、さあ出発!
諏訪・稲木・大野田の地域の皆さま、子どもたちが歩いていると思います。よろしくお願いします。
2020年09月28日
明日はふるさとめぐり遠足
また夕方、明日に備えて、担当職員がコースに線を引いたり看板を立てたりました。
準備はバッチリ!
明日が楽しみですね。
2020年09月28日
今日の1年生の様子


2020年09月28日
秋空の下の子供たち
放課中の運動場は、子供たちが、屈託のない笑顔で元気に遊んでいます。
柔らかな日差し、澄んだ空気、千郷の自然の中に、元気な子たちの姿が見られました。
これまで、自粛や熱中症で、外出を控えることが多かったせいか、外で動き回る子供たちの姿が清々しく見えました。
明日は遠足。縦割り班で、より絆を深める日となることを願います。
2020年09月28日
4年生歯磨き指導

「歯の後ろ側が磨きにくい」や「今までの歯磨きではぜんぜん磨けていなかった」などの声が、子どもたちから聞こえました。
歯科衛生士さんから正しい歯磨きの仕方を教えてもらいました。
これをきっかけに正しく歯磨きができるようにしましょう。
正しい歯磨きの仕方を知りたい人は、次のページを見てみましょう!
公益財団法人 ライオン歯科衛生研究所 歯みがKids
https://www.lion-dent-health.or.jp/hamigakids/
(リンク承諾済)
2020年09月28日
地震に気づきましたか?
27日(日)13時15分ごろに地震が発生しました。この地震で、新城市は「震度4」を観測しました。ところで「震度」って何だろう?地震情報でよく聞く「マグニチュード」って何だろう?気になった人は、下記のホームページで調べてみよう!
【気象庁 地震情報】※日本で起きた地震の最新情報が見られます
https://www.jma.go.jp/jp/quake/
【NHK for School ふしぎ情報局】の中から「ゆれる大地」を選んでみよう
https://www.nhk.or.jp/school/rika/rika6/
【NHK for School 10minBOX理科2分野】の中から「地震」を選んでみよう(中学・高校生向け)
https://www.nhk.or.jp/school/rika/10min_rika2/
<すべてリンクフリー>

【気象庁 地震情報】※日本で起きた地震の最新情報が見られます
https://www.jma.go.jp/jp/quake/
【NHK for School ふしぎ情報局】の中から「ゆれる大地」を選んでみよう
https://www.nhk.or.jp/school/rika/rika6/
【NHK for School 10minBOX理科2分野】の中から「地震」を選んでみよう(中学・高校生向け)
https://www.nhk.or.jp/school/rika/10min_rika2/
<すべてリンクフリー>
