2020年04月28日
海と日本プロジェクト~Stay home with the sea~【日本財団】
海と日本プロジェクトでは、「Stay home with the sea」をテーマに掲げ、様々な取り組みを発信しています。
海には行けませんが、お子様と一緒に、家で海について楽しみませんか?
★教科と一緒に海の子ことも学べるウミドリる★
ウミドリたちと一緒に、海のことを学びつつ、国語・算数・理科・社会についても学んじゃおう!
おうちの人にドリルを印刷して取り組んでみよう。(4年~6年のみ)
★小さなさかなクンコンクール★(小学校1年~6年)
A4、1枚に調べたことをまとめて応募しよう。写真やイラストでもOK!(詳しくは応募要項にて)
■テーマ
1)海の環境について調べてみましょう
海の環境や気候はどうなっているのか、またお魚たちの暮らしに変化はあるのか、調べてみましょう!
2)お魚がとれる量がどう変わったか
昔よりお魚がとれなくなったっていわれているけど、実際はどうなんだろう。その理由はなんだろう?
3)お魚をどうすれば守れるか?
全国ではいろいろな方法でお魚や貝を守る方法が考えられているよ。調べてみてあなたの考えてまとめてね。
4)お魚をおいしく食べる方法について
お魚をおいしく食べるには、どんな調理法があるかな?なぜそのお魚をそういう風に食べるようになったのかな?
※詳しくは募集要項をご覧ください。2020/7/30まで。保護者の方が直接ご応募ください。
★「これが我が家の海ごはん」おうちで海ごはんキャンペーン★
我が家の海ごはんについて、インスタグラムで紹介してください!
※詳しくは募集要項をご覧ください。2020/5/31まで。保護者の方が直接ご応募ください。
そのほかにも、ダンス動画や水族館の様子などもみられますよ!
----------------------
海と日本プロジェクト~Stay home with the sea~【日本財団】
https://uminohi.jp/
※リンクフリー

海には行けませんが、お子様と一緒に、家で海について楽しみませんか?
★教科と一緒に海の子ことも学べるウミドリる★
ウミドリたちと一緒に、海のことを学びつつ、国語・算数・理科・社会についても学んじゃおう!
おうちの人にドリルを印刷して取り組んでみよう。(4年~6年のみ)
★小さなさかなクンコンクール★(小学校1年~6年)
A4、1枚に調べたことをまとめて応募しよう。写真やイラストでもOK!(詳しくは応募要項にて)
■テーマ
1)海の環境について調べてみましょう
海の環境や気候はどうなっているのか、またお魚たちの暮らしに変化はあるのか、調べてみましょう!
2)お魚がとれる量がどう変わったか
昔よりお魚がとれなくなったっていわれているけど、実際はどうなんだろう。その理由はなんだろう?
3)お魚をどうすれば守れるか?
全国ではいろいろな方法でお魚や貝を守る方法が考えられているよ。調べてみてあなたの考えてまとめてね。
4)お魚をおいしく食べる方法について
お魚をおいしく食べるには、どんな調理法があるかな?なぜそのお魚をそういう風に食べるようになったのかな?
※詳しくは募集要項をご覧ください。2020/7/30まで。保護者の方が直接ご応募ください。
★「これが我が家の海ごはん」おうちで海ごはんキャンペーン★
我が家の海ごはんについて、インスタグラムで紹介してください!
※詳しくは募集要項をご覧ください。2020/5/31まで。保護者の方が直接ご応募ください。
そのほかにも、ダンス動画や水族館の様子などもみられますよ!
----------------------
海と日本プロジェクト~Stay home with the sea~【日本財団】
https://uminohi.jp/
※リンクフリー

Posted by 千郷小学校 at 20:33
│TeleStudyChisato【学びの情報】
│TeleStudyChisato【学びの情報】