2020年12月02日
5年生 ボッチャを楽しもう
豊橋「enjoy☆ボッチャ」の鈴木先生をお招きし、ボッチャの魅力やルールを学び、実際にゲームを楽しみました。
ボッチャはパラリンピックの種目ですが、障がいの有る無しにかかわらず、誰もが参加できるスポーツです。ゲームを進めていくと、その奥深さに触れることができます。「楽しかった。」「もっとやりたい。」「パラリンピックで見られるのが楽しみ」などいろいろな感想が出ました。
今日の学習を通して、オリンピックやパラリンピックに興味をもったり、いろいろなスポーツを幅広く体験できたりするとうれしいです。
Posted by 千郷小学校 at 19:53
2020年12月02日
問題 「あなたならどうしますか?」 ~2020愛知人権週間~
1948年12月10日の国連総会で「世界人権宣言」が採択されたことを記念して、12月10日までの1週間を「人権週間」としています。
朝の学びあいタイムに、校長先生から放送で人権についてのお話がありました。
◆「言葉」によって相手がどう思うか、どう感じるかという見方を身につけ、
人に優しくできるような「言葉」を意識してみましょう。
◆自分なりに、やれることをがんばってみよう。あなたの持ち味を生かしてみましょう。
◆いじめを受けて心を傷つけてしまうことがないようにしましょう。
◆まわりの人たちへの優しい思いやりの心が、みんなを成長させてくれます。
困っている子、悩んでいる子をみかけたら「どうしたの」と声をかけてあげてください。
逆に、今、悩んでいることや困っていることがある子は、話しやすいまわりの大人や友達に話してみましょう。
なお、愛知県では、愛知人権週間にあわせて特設サイトを公開中です。
あわせてご活用ください。(ムービー・pdfなどの資料が公開されています。)
-------------------
【愛知県:愛知人権週間~考えることから始めよう~ 答えのヒントはこちら】
https://www.aichi-jinken2020.jp/
※リンクフリー。2021年2月末日までの特設サイトです。