2022年10月03日

【6年】修学旅行に向けて

 見学先は、公共のスペースを一部お借りして集合します。少しでも早く集まり、次の行動にうつれるように、様々な隊形を練習しました。5年生の自然教室の時よりは、より早く静かに集合できました。多くの人にできるだけ迷惑をかけないようにどのような行動をしたらよいのか、修学旅行に向けて再度意識を高めました。

  


Posted by 千郷小学校 at 17:08

2022年10月03日

給食で食べている魚だよ

 給食でカツオのフライが出た時に、栄養士の先生がカツオの模型を持ってきてくれました。子どもたちは興味深々。「この魚は何?」「もっとよく見せて。」魚の命をいただいているから、感謝して食べようということを少しでも感じてもらえたかなと思います。

  


Posted by 千郷小学校 at 08:29
R3入学(5年生)

2022年10月03日

今までありがとう!アサガオ 〜最近の1年生〜

 5月から大切に育ててきたアサガオとのお別れをしました。放課の時間には、できた種を大事にとって集めてきました。「ありがとう」の気持ちを伝えてから、支柱からつるを外しました。土の中には、長く伸びた根を発見しました。
 今までの観察記録や、アサガオの花で作った折り染めは、自分だけの特別な「あさがおぶっく」にまとめていきました。

  


Posted by 千郷小学校 at 08:27
R4入学(4年生)

2022年10月03日

いきものとなかよしになれるかな? 〜最近の1年生〜

生活科の授業でダンゴムシを見つけて、自分の飼育ケースで飼い始めました。子どもたちは、「この子は、はずかしがりやさんで、すぐかくれちゃうよ」「すぐにうごいちゃって、あしがかぞえられないよ」と、自分のダンゴムシに夢中になって観察しています。週末は、お家に持ち帰ってお世話します。
お家の方には、学習の準備にご協力いただき、ありがとうございます。飼育活動を温かく見守っていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  


Posted by 千郷小学校 at 08:26
R4入学(4年生)

2022年10月03日

仲間との楽しい時間!

9月29日(木)は、自然教室でできなかったスタンツやレクを行いました。
行ったのは、キャンプファイヤー点火とマイムマイム、松組のスタンツ、そしてレク係が担当したリレーです。
みなさんのたくさんの笑顔を見ることができました。
ぜひ、ご家庭でも今日のことについて、お子様に聞いていただけたらと思います。

  


Posted by 千郷小学校 at 08:26